【講座感想】対応・言葉・想いすべてから「もう一度受けたい」と思わせてくれる講座


4カ月のタッチケアアドバイザー養成講座。
先日、最終講座を終えました。
7名の方がご受講くださいました。



自分のために。
家族のために。
そしてお仕事・ご活動に活かしたい方。



いろいろな方がご受講下さいますが
参加者様が温かくステキなことが共通点で
シェアタイムもとっても深まります。



またありがたいことに
1dayに限らず、養成講座も
何度も何度もご参加下さる方が多いです。
(嬉しすぎますっ!)



今回。なんと4度目のご受講!
奈良県のすみえさん 
Instagram



ご受講後、
タッチケア継続プログラムを開講され
0期から現在は2期目を開講中です。


ご自身の不登校子育てのご経験から
不登校親の会を主催。

お子さんの不登校・進学に悩む
ママの相談を受けられたりしています。

また介護福祉士20年という経験も活かされ
地域で『居場所作り』にも尽力されています。




講座の受講感想を頂きましたので
ご紹介いたします。

受講のきっかけ、動機を教えて下さい。

もう一度、
しのぶさんの言葉から学びを深めたいと思いました。

受講の決め手は?

自身がタッチケアを伝える為にも毎回学びたいと思います。
それだけしのぶさんの言葉が本当に心に響きます。

講座の内容だけでなく、
受講生に対する優しさや思い、対応すべてを
しのぶさんから学びたいと思いました。

受講前と比べて変化が具体的にありましたか?

講座の中で、
受講生の中から出てきた疑問や経験などを
しのぶさんは改めてそこだけに焦点を当てて動画をくださいました。

それがとても嬉しいし、理解もより深まりました。

なので、私も自身のタッチケアの講座を開催中でしたので、
私の受講生様の質問に、動画を作成してお渡ししました。

自分が経験して嬉しいことを、
相手の立場に立って考え行動する。

そんなことを素直にやりたいと思える、行動にうつせる。
これはしのぶさんの、人に寄り添うタッチケア講座を何度も受け、
しのぶさんから学んでいるからこそできるのだと思います。

いつもありがとうございます。

講座生の皆さまとのシェアなどはいかがでしたか?

とても素敵な時間でした。
みんな優しいなって思いました。

講師・尾崎しのぶの印象はいかがでしたか?

言葉が素敵です。
いろんな経験や知識を本当にわかりやすく、
ご自身の経験を交えながら、
そしていろいろなことに例えながら伝えてくださるところが大好きです。

どんな方にこの講座をオススメしたいですか?

子育て中のお母さん
不登校子育て支援をされている方


何度も受講を重ねる上で
初めての時にはできなかったこと
今は当たり前のようにできること。



自分、周りが小さな変化から
大きな変化になっていく様子を
聞かせて頂けるのは
とても嬉しい時間でした。



ご自身のご活動も
どんどん発展しておられ
それもとっても嬉しくなりますね(^^)



受講下さったタッチケアアドバイザー養成講座は
こちらです。
↓↓



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次