ことば選びに迷っている人へ
心からの想いをまっすぐ届けられるようになる
1day伝わる言葉力アップ講座
7月30日の講座は満席となり受付終了しました。
少人数で進めたいので増席は致しません。
8月追加開催は、ご連絡いただいた方に優先してご案内します。
※そこで定員に達しましたら一般募集は致しません。
8月までモニター価格での提供です。
こんなお悩みありませんか?
- 想いはあるのに、言葉にするとなんだか薄っぺらく感じる
- 自分の話やタッチケアが相手に役に立っているという実感が持てない
- 他の人の発信が魅力的に見えて、自分が埋もれてしまっている気がする
- 講座やワークショップをやってみたいけれど、伝えることに自信がない
- 反応が薄いと焦って、早口になったり、説明ばかりになってしまう
- 「伝えよう」と頑張るほど、ママとの温度差が広がっている気がしてつらくなり焦る
- いいことを言おうとすると、逆に空回りしてしまう
- 講座を開催したいのに、「伝えられる自信」がなくて立ち止まっている
- ふだんの会話やSNS投稿でも「ちゃんと伝わってる?」と不安になる
- 自分の中にある大切な気持ちを、自分の言葉で届けられるようになりたい
この講座を受講すると?
- 伝えたことが、ちゃんと届いていると実感できる手ごたえが増えます
- 相手の心に届く言葉の組み立て方や伝え方がわかります
- 上手く話すよりも、心から伝えることに自信がもてるようになれます
- 受講者や目の前のママに「もっと聴きたい」と言われる伝え手に近づけます
- SNSや講座で、自信を持って「自分のことば」で語れるようになります
- 相手の反応に不安を感じることなく、自信を持って自分の言葉で話せるようになります
- 発信や講座の言葉選びに迷わず、「これが今の私の声」と思えるようになります
- 言葉を通して、タッチケアやあなた自身の魅力がちゃんと伝わるようになります
1dy
伝えたいのに、届かない!
講師としてスタート!
私は伝える言葉にずっとモヤモヤというか
自分の言葉が宙を浮くというか
そんな感覚がありました。
「こう言えば伝わるはず」
「これは本でも学んだ大事な言葉」
「このフレーズ、すごくいい!」
そう思って
本や講座で出会ったいい言葉をたくさん使っていました。
きっと、受け取ってもらえるはずだと信じて。
でも。。あれ??
首を傾げたり、退屈そうな様子だったり。
発信してもしても、なーんも反応がないと
なんだか不安になり
胸の中にザワザワと違和感が残って‥
そんなことからのタッチケアの始まりでした。
「…ちゃんと伝わっているのかな?」
「あれ、浮いてる?難しい?」
伝えることにたくさんの葛藤が何度もありました。
経験を重ねても
どうしたらいいのか分からず
正しそうな言葉を探しては並べて、説明に力が入りすぎてしまう。
そうしてまた、空回る…。
そんなときに私の励みになったのも
受講者の方のお声。
「先生のそのエピソード…なんか、すごく安心しました」
「私も今、全く同じ状況です!!」
「あの時の体験談。ブログで泣いてここに来ました」
そこには
私が「失敗したこと」「体験したこと」
を素直に話した時のことばかり。
言葉としては特別じゃなかったけど、
ああ。わたしの中から出た言葉だったなと、自分でもわかりました。
その瞬間、気づいたんです。
伝えるって、いい言葉を並べることじゃない。
自分の実感を通った言葉じゃないと、届かないんだと。
SNSで投稿できない、自信がない
それは「やり方」や「言葉のセンス」がないのではなく
言葉になる前の想いと、まだつながれていないだけかもしれません。
この講座では
「伝え方のテクニック」よりも先に
自分の中にある伝えたい言葉に気づくところからスタートします。
なぜ伝えたいのか
どんな想いがあるのか
どんな違和感を感じていたのか
そういったことばの種に触れながら、
あなたの声で、あなたの想いを、
あなたの言葉で届けられるようになる
そんなヒントになる時間をつくっていきます。






講座について
1day講座でスキルアップする3つの力
■伝えたいことを整理するチカラ
→ 話す前に何をどう伝えるかがわかる
■想いを届けるチカラ
→ 相手の心に届く伝え方が身につく
■自分の言葉で話せるチカラ
→ 借りものじゃないわたしの声が言葉になる

講座の詳細
【講座内容・120分】
■「伝える」は感覚じゃなく、育てられる技術
・伝わる人がやっている視点のもち方
・「話す」と「伝える」の違いとは?
■伝えるために必要な3つの力
・共感力・問いかけ力・構造化力って?
・自分のつまずきポイントをチェック
■言葉がしっくりこないワケを知る
・説明しすぎ・正解探しすぎの落とし穴
・「伝える言葉」と「感じさせる言葉」の違いとは?
・タッチケアでよくある「ことば」の違和感とは?
■自分の言葉で伝える練習
・ことばの上書きワークにチャレンジ
・自分の言葉の種を探す3つの問い
《講座の特典》
●講座のテキストPDF
●「自分の傾向チェック」簡易チェックシート
●伝えたいのに伝わらないと感じた時のセルフチェック5選
小冊子PDF
※資料ダウンロード期間1カ月
《講座の注意事項》
・録音・撮影は不可です
・動画受講はできません
・欠席でも講義動画のお渡しはありません。ご了承ください。
(講座資料・特典はお渡し)
当日の講座までの流れ
下記の「お申し込み」から、日程を選択してお申し込みください。
お申し込み後、当日zoomの案内をメールでご連絡いたします。
申込から7日以内に、事前のご入金をお願いいたします。
クレジットカード決済・銀行振込をご選択いただけます。
銀行振込の場合は振込手数料のご負担をお願いいたします。
※ご入金が確認できない場合、講座は受講できません。
講座前日に再度当日のzoomのご案内が届きます。
ZOOMが初めての方は、アプリのダウンロードやマイク設定に時間がかかることがありますので、
5〜10分前に接続確認をおすすめいたします。
当日使用するテキスト(PDF)、特典は講座30分以内にメールで届きます。
講座の詳細・料金
日程 | 次回2025年7月30日・午前10時~12時 |
料金 | 「今期限定」モニター価格3,500円(税込) |
開催場所 | ZOOM(オンライン) |
時間 | 2時間 |
準備するもの | ノート、筆記用具、水分補給 |
よくあるご質問
さいごに

耳に触れる。
声で触れる。
【ことば】も大切なタッチケア。
だから
借りものの誰かの言葉じゃなくて
AIでサッサとだしてくる言葉じゃなくて
あなた自身の声で
あなたの想いを届けていきませんか?
言葉は
これからも磨き育くんでいくもの。
自分の想いから生まれた言葉を
しっかりと伝えよう!
その声だからこそ
ちゃんと届く人がいるはず。
ご参加を、心よりお待ちしております。