【講座感想】夫を責めることが減り、子どもの笑顔が増えました


4カ月のタッチケアアドバイザー養成講座。
先日、最終講座を終えました。
7名の方がご受講くださいました。



自分のために。
家族のために。
そしてお仕事・ご活動に活かしたい方。
様々な方がご受講下さってます。



今期参加下さったお一人のあやこさん。



個人的に感慨深いのは
5年ほど前に受講下さったことがあるのですが
この5年の間に
二人のお子さんが生まれ
お母さんになっていらしたこと。



あやこさんのインスタ
Instagram


元作業療法士・現セラピストのあやこさん。
愛知県春日井市で自宅サロンSoraraで
からだもこころも軽くなるナチュラルリンパをご提供。



家族仲が深まる『家族ケア講座』もされています。



インスタの中でも
講座のシェア投稿をして下さってました~。


ただそばにいること、抱きしめることの安心感
★★★

タッチケア講座を受けて
★★★


(あやこさんのインスタ投稿より引用)

毎回気づきが大きい講座でした。
ケアする人自身のセルフケアが一番大切。

講座を受けながら、
私自身のセルフケアも進んだなぁと思います。


タッチケア講座を学んだのは
「家族でふれる」ことの幸せをもっと伝えていきたかったから。


ですがタッチケアのあり方について学ぶうちに、
私自身が、共感や傾聴を
すごく欲していたことに気づきました。


それも実際に傾聴を意識して関わっていくうちに、
そしてセルフケアもしながら、癒えていきました。


わたしがずっと求めて、
そしてこうありたいと思ってきた
安心の場所をつくるための手段。


その方法を知り、たくさんの変化もあったので
少しずつシェアしていけたらと思っています♡


しのぶ先生の言葉や、
講座仲間の方のシェアから
丁寧に紐ほどいてエピソードも交えて聞けたことで
腑に落としていくことができました。


とても奥深く、一生の学びだとも感じました。


温かい学びの場をつくってくださり、
ありがとうございます





講座後の受講感想も頂きましたので
ご紹介いたします。

受講のきっかけ、動機を教えて下さい。

しのぶ先生のインスタグラムを見て、
伝え方が温かく心に響きました。

また、家族ケアをもっと
自分の言葉で伝えていきたいと思っていたから
です。

受講の決め手は?

しのぶ先生の発信のような
伝え方ができるようになりたいと思ったことが
きっかけかと思います

受講前と比べて変化が具体的にありましたか?

セルフハグなどを通して
自分と対話して
感情を昇華できるように
なりました。


夫にもっと
気持ちを分かってもらいたいという思いから
責めてしまうことが減り、
価値観の違いも穏やかに伝えられるように
なりました。


自分の思い込みにたくさん気づき、
こどもへの声かけを見返すことができました。  

長女は、
反抗的な様子が気になっていましたが、
話を聴く時間をつくっていくうちに笑顔も増え
最近は以前よりその日の出来事を話してくれるようになりました。

講座生の皆さまとのシェアなどはいかがでしたか?

シェアタイムでの気づきがとても大きく、
自分の感情はそれはそれでみてあげながら
傾聴するという棲み分けのような部分も、

グレーゾーンの話も
エピソードのおかげでとてもわかりやすかったです。

講師・尾崎しのぶの印象はいかがでしたか?

穏やかで朗らかな印象で、
安心して話すことができました。

どんな方にこの講座をオススメしたいですか?

子育てで困っていることのある方。
安心できる穏やかな笑顔のある家庭をつくりたい方。


あやこさんのご質問から
私も!と膨らむ機会も多かったですよね(^^)



皆さんとのシェアの中で起こる
こんな場合どうしたら?
を深める時間は私自身も気づき多いものでした。



今後も応援しております(^^)



受講下さったタッチケアアドバイザー養成講座は
こちらです。
↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次