「タッチケア受講後サポート」オンライン開催しました
【タッチケア受講後サポート】オンライン開催しました!
タッチケアアドバイザー養成講座では
卒業後も学び・つながり続けられる場があります。
5月には卒業生様にお願いしました。
保育のお仕事30年以上!
そして現在は病棟保育士として
医療の現場でお子さん、その親御さんと関わられています。

そこにはたくさんの奇跡が語られました。
詳しい内容は伏せさせて頂きますが
私だけでなく
参加者様も『感動』のメッセージが
そのあと続々と来ました。
時間を変え信じ続けたタッチケアの話に感動しました!
私には経験できていない専門家の現場の事例を聞かせて頂いて
病児でなくても
私にも意識できることがあるなぁと感じました。
ピアノ皆さまとの学びの時間が
何より貴重でありがたいです。
などなど
たっくさんのメッセージが届きました。
タッチケアってすごい♡
なんとも語彙力のない言葉ですが(笑)
ただただそれを感じていた私でした。

また6月は
起業サポート生様も合同で
2025年上半期の振り返りと下半期の目標設定
ワーク&シェア会を開催しました。
かれこれ、こちらも半年に一回
振り返り、見直し、半年の目標などを
皆さんと立てたりします。
最初の一時間くらいは
皆さんの半年間のシェアタイム。
いろいろな場に私も参加しますと
大抵〇分以内で話してください。
と、時間配分的に進んで行くことが多いですが
私は、できる限り
時間で区切らないようにしています。
(だから、時間配分難しいけど(笑))
思い出しながら、考えながら
自分の言葉に変換して
自分のことを語るって
なかなか難しいし、日常にそんなにない。。
また、皆さんも
他の方の話を聞きたい!それが楽しみ!
そんな方も多いです。
何より私自身が
この時間を毎年楽しみにしています。

他の方にパワーもらいました!
とにかくここは、ステキな人がいっぱい!
そういう方と繋がれたり
どんな風に皆さんが取り組んでるか知れるのがありがたい。
終了後にお声を頂きました。
次回は10月。
こちらも卒業生である看護師でもあり
療養者向けのタッチケアを提供もされていますので
【やさしいタッチケア】
施術面でお話頂く予定です。
こんな感じで
タッチケアアドバイザー養成講座の講座生・卒業生様限定で
定期的にオンライン会を開催しています。
秋はリアルでのタッチケア復習会も予定しています。

9月開講
タッチケアアドバイザー養成講座
個別無料説明会はこちらから
↓↓